2024年11月30日

ツーリングレポートとクルマ関連

ツーリングレポート完了してます!(去年の。。。w)

2024.11.10にUp完了したんですよ
メチャ時間掛った。。。。

やる事多いねん。

で、、、、2024年の11月に山口へツーリング行ってきたんで、そっちもUPしかけてます。

それ以外でも、今年は年末に掛けてクルマ関連が忙しい!
もうすぐあの子が来ます! 明日にはインスタ界隈でお知らせできるかなー


posted by keepk at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年08月05日

皆様ごめんなさい(汗) CNCフライスにハマってます

皆さん、謝らないといけないことがあります!
ハイ!ツーリングレポート 終わってませんでした!!

あれぇ?なんとなく終わった気分やったのは夢の中やったのか。。。。

それはそうと、
インスタ見てくれてる方はご存じかもしれませんけど、
バイクはほったらかし状態で、ガレージが「鉄工所化」していってます。

勢いで買った卓上フライス盤を自作でCNC化しようと毎週工作してます。
旋盤も一部、自動送りをつけたいなーと思って改造したのがきっかけで
ステッピングモーターを買って、
ブレイクアウトボード買って、プーリー付けたり、ベルト掛けたりまぁまぁ手を加えてます。
なんでしょうね〜このこの性格。

何かを製品を作りたい!っていうよりも、機械をNC化させたい願望の方が勝ってます。
ちょっとこの夏も猛暑がキツいんで、
ガレージで涼しくNC化した機械で切削テストしてます。

意外とこんなん好きな人要るんかな?

blog_1583.jpg
posted by keepk at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2024年04月28日

フライス盤のCNC化??

またHPの更新してへんやんけ!って言われそうですが、、、
ガレージDIYがほぼ完了し、今は工作機械のNC化を進めていこうと思っています。
昔と違って、色んなパーツが個人的に輸入できるようなECサイトができたり、便利な世の中になりました。

決して、基盤が「赤い」から買った訳じゃないですよ。。。(笑)

こんなんばっかりやってるんで、バイクは置いたまま。。。

blog_1582.jpg
posted by keepk at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年07月12日

フロントフォークシール交換

フロントフォークのオイルが滲んできてたんですよね。。。。
前回はスクーデリアアオクムラさんにお願いしたんですが、
今回は自力でシール交換をやってみました。

フロントをUPさせないといけなかったり、
専用工具も要るんで、誰でもできるって訳じゃないですけど、
自分でやれば意外とお安くできますね。

メンテナンスのカテゴリーで更新してますので、
興味のある方はどうぞ~

blog_1581.jpg
posted by keepk at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2022年12月19日

怠慢野郎

blog_1580.jpg

バイクのメンテナンスのページを全くメンテナンスしておらず、
実は丸3年分くらいの記録をUPしてませんでした。

記録は取り続けてましたので、素材は膨大にあるので
今後、ちょこちょことUPしていきます。
赤いClick が無いコンテンツがこれから更新をかけていきますが、
優先順位とかないので、
もしリクエストがあれば優先的に更新していきます。

こちらに書き込んで頂くか、
こっちは殆ど見ないので、
インスタのコメントかDMでも送ってもらえば対応します。

それでは~~手(パー)
posted by keepk at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月18日

KNIPEXのニッパーとナイフ

blog_1579.jpg

九州ツーリングレポートを放置しています。
ええ、忘れてましたとか言い訳は言いません。
「放置しています」(笑)
もうちょっと待ってね。

そうそう、インスタの方には前にUPしましたが、
PBのドライバーセットを買った事を書きましたが、アレがですね、
使いやすいです!
セットで買ったんですけど、やっぱり圧倒的に使う頻度が高いのは
2番のプラスですよね〜。9割以上が2番のプラスです。
これやったら、単品で買った方がお得やったんとちゃうの?ですw

やっぱり良い工具(道具)は作業してても安心感が違いますね。

で、、、、良さげなニッパーを探して、
先日、KNIPEXのニッパーを買いました。これまた切れ味も刃の当たりも良いです。
ついでにナイフも買ってみました。
やっぱいい道具は心をウキウキさせてくれますね。

posted by keepk at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月01日

プロジェクトG 【継続中】

バイクガレージ計画ですが、1年が経過しました。
途中経過が全くない状況ですが、1F  の部屋を壊して、リフォームをずっと
続けています。
だいぶと出来上がってきまして、後は壁紙を貼ったらほぼガレージの内装としては
ほぼ完成に近づいています。

ちょっとHPも触らないとなぁ~
昨年はインスタも休憩しまくってたので、あまり更新できていません。。

blog_1578.jpg
続きを読む
posted by keepk at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク

2021年01月04日

プロジェクト”G”始動

blog_1577.jpg

業者じゃありません(笑)

実は、自宅の隣の古屋を買い取りました。
完全に、遊び用+お嬢の根城を造る事を目的にDIYでどこまでやれるかな?
の挑戦です。
1Fの道路に面した小さい部屋は
パパのバイク庫にすべく、床材外しから始めてます。

数年前に隣家のベランダの屋根が飛んでから修理されずに放置されていた事が祟り、
雨水の浸水により、柱の一部が腐ったり
外壁が崩落するなど、なかなかの荒れようです。
まずは家屋への浸水を防ぐ事が購入後の最優先事項でしたので、
ベランダの屋根は既に修理済みです。
問題はベランダに降った雨の排水が家屋の中へ入ってしまう事。。。
これも一旦外壁の修理が済むまでは
排水の樋を仮で取り付けて雨水排水に流す事に成功しました。
なんとかこれで喫緊の雨水対策はできましたので、
その他の傷んだところを修理していこうと思います。
posted by keepk at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月01日

あけましておめでとうございます!

blog_1576.jpg

半年間放置した後の投稿が、
”あけましておめでとうございます!”って、、、、
もう、Blogを維持している意味が無いような気がしています(笑)

このBlogも、新規開設受付をこの3月で終了するようです。
(今あるBlogはまだ存続します)
ですが、
情報発信の手段として、Blogの機能はもはや過去のものになるのかもしれませんね。
今や、Twitterやインスタグラム等のSNS発信が、主流となっており
私も日々の更新は、殆どインスタグラムに移行しています。

HPのWEBサイトに関しては、
更新は殆どしていませんが、これはしばらく残していこうと思っています。
写真を大量にUPするには容量がどうなのかやってみないとわからないですけど、
インスタの写真画質にはずっと不満を持っています。

投稿前に拘って画像を仕上げても、
投稿後にファイルのサイズ(容量が)大幅に圧縮される事で画質が大幅に
ダウンするんですよねぇ。。。。
何かいい方法か、ツールがあれば良いんですけど。
posted by keepk at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月13日

大阪城夜景

blog_1575.jpg

先週ですけど、6/6に以前、ロケハンしていた大阪城へ
夜な夜な行ってきたんですが、、、ちょっと橋の上にも奥のロータリーにも
クルマが多くて、
それ以外にもバイクが入れ替わり立ち代わりいらっしゃってまして。。
一応、撮るだけは撮ったんですけど、
インスタ用としては 「没」ですね。

真夏になると夜中でも気温が下がらないんですけど、
今は深夜は気持ちよいです。
でももう、梅雨ですからね〜w
また乗れないわー

この日は、また夜中にウロウロしてたんで、
写真は仕上げてインスタにPOSTします。
posted by keepk at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク