お盆休みに旅行に行こうという事で、
ワンコも一緒に泊まれる宿を探してたら大山にありまして、
鳥取旅行ということになりました。
ガッツリとウロつく為に、前日の夜から出て蒜山高原SAで
仮眠です。
夜の天気が良ければ、高原まで行って星空を見ようと思ってたんですが、
空には雲がいっぱいで、おまけに蒜山近辺は霧に包まれています。
ちょっと幻想的な感じのSA。
早朝に起きて、散歩してから境港方面へ行く予定。
朝が早いので、先に美保関灯台とかベタ踏み坂とか行ってみます。
このあたりは私はツーリングで来た事あります。
ちょうど、鳥取からは一瞬だけ島根に入る感じです。
境水道大橋を渡る時には、航空自衛隊のレーダー施設が見えました。
ツーリングでは行かなかった”水木しげるロード” は、
観光客が集まりだす時間帯(9:30頃)
に到着。
あちこちにあるブロンズ像を眺めて回ります。
それにしても鬼太郎パワーがすごいですいね。
街のあちこちが妖怪TOWNになってます。
ま、これぐらいしないと地域おこしにはならないんでしょうね〜。
さすがに、気温もグングン上昇中。
アイルさんもハァハァ言ってます。事前に買っておいた、ペット用のカートがここで活躍。
ちょうどお昼ご飯は駅前の海鮮丼屋さんで食べたんですが、
この時もカートの中に居ててもらいました。
この海鮮丼、ペット連れで外で食べるしかないし、観光客相手の商売なんで選択肢が無い状況で
食べましたが、ちょっと鮮度と価格が残念な感じ。
これなら、境港の市場で適当に刺身買って食べたほうが良かった。
と、、まぁ不満を残しながら、
昼からは、遺跡公園に向かいます。
”妻木晩田史跡公園” 「むきばんだ」 って読みます。
到着した時は、最強の雨女パワーを炸裂させてくれた嫁さんのおかげで、
””どしゃ降り””
雨雲レーダーを見ながら、雨が過ぎるのを待つか・・・・・と。
夜中走ってきたんでちょっと仮眠・・・・・
13:00過ぎに到着して、小一時間休憩してると、なんという事でしょう!
止んだ!!
こんな感じで、弥生式の住居(復元)がいっぱいあります。
近くまで行けて、しかも中に入ったりすることもできるので、
ちょうど歴史を習ったばかりの助手達はワイワイやってました。
ついでに、屋内展示もなかなか見応えがあった様子。
ここはアイルさんと私が外で待機。
なんか中では、弥生人になりきる為に服を着たり、勾玉を首からかけたりやったそうな。
面白そう。
一通り見て、一行は今晩泊まる大山の宿へ。
一旦は止んだ雨も、大山に向かうと次第に霧が濃くなり、次第に小雨のような状況に。
チェックイン予定は17:00頃のつもりをしてましたが、
16:00前に到着。
宿は、ペットと一緒に泊まれる宿という事で予約をしていきましたが、
第一印象は、 「え!? ココ?? 大丈夫!?」 という感じ。
宿というよりも、合宿所みたい(笑)
それでも部屋はめちゃくちゃ広くて (古いけど・・・) 犬も部屋で放してもいいって言うし、
おかみさんとご主人も親切やし、シャワーの勢いは無いし
ご飯も腹いっぱいになるし、お手製の果実酒は飲み放題やし(笑)
なんか田舎の親戚の家に泊まらせてもらってる感じで気兼ねなく過ごせました。
看板犬が2匹居てて、どちらも高齢で1匹は寝たきり状態やけど、
おかみさんとご主人の愛情を感じますね〜。ウチ以外に2家族宿泊されてましたけど、
どちらもワンコ連れで、食事の時には賑やかなこと!!
この日は、全員が前日の夜から行動してる事もあって、
食事後、すぐに睡魔に負けて丸太のように眠ってしまいました。。。。
【後編へ続く・・・・】