Ducatiのシフト不調からもう何か月やろう・・・
5/19に 護衛艦 ”かが” を見に行った時なんで、2か月近くか。。。
その間に地震があったり、豪雨があったりでまともに試運転に行けてなかった。
3連休、猛暑とはわかっていながら今日ちょっと走りに行ってみました。
が、、、、暑い!!
いや、、わかってた事なんですが、
平地でメーター内の気温は36℃になってます。
この前少し走った時は冷却水の温度が105℃とかになってて焦ってな。。。
(冷却系にエアが残ってたみたいで、水量が根本的に足らなかった)
今日は75℃〜90℃くらいで安定してます。
アンダーカウルは外してきたので、なんかフェーザーみたいな見た目になってます。
大阪と奈良を繋ぐ国道310号線をちょっと走りに行ってみます。
金剛山系なんで、山に入ると幾分気温が下がりますが、それでも30℃くらいです。
シフトはロックする事もなく、いたって好調。
至る所カバーは外してるんで、スプロケカバーやらクラッチカバーも付いてません。
そろそろ完全体に仕上げようかなぁ。
大した距離を走ってないのに、
路面温度が高すぎるからか、ささくれてます。。。
こんなんで走ったら、あっという間にタイヤが無くなってしまう。。。
帰ってきたらもうヘトヘトでした。
クラッチを握る左手も痛いし、暑さでぼーーっとするし、
その後、猛烈な頭痛が。。。。
行かなきゃよかったw